東京都行政書士会のご案内

プエンテ

東京都行政書士会では対外広報誌として『Puente〜プエンテ』を発行しております。「Puente」とはスペイン語で「かけ橋」という意味。みなさんと行政書士とのかけ橋になれるよう思いを込めています。ここではPDF形式の『プエンテ』をダウンロードしてご覧頂けます(閲覧にはアドビリーダー《外部サイト》が必要です)。
会員向け広報誌『行政書士とうきょう』の内容は、ウェブサイト上では公開しておりません。会員以外で購読(有料)を希望する方は、東京都行政書士会事務局(03-3477-2881)までお申込みください。

Vol.15 特集:行政書士が教える相続ハンドブック

2024年

  • ごあいさつ
  • 01. 相続の基本
  • 02. 遺産分割協議
  • 03. 遺言
  • 04. 在日外国人の相続
  • 05. 建設業許可の相続
  • 06. 終活
  • 07. 自動車の相続
  • 08. 成年後見制度
  • 09. 著作権の相続
  • 10. デジタル遺産
  • 11. 空き家と相続
  • 12. 親なきあと問題
  • 13. 墓じまい
  • 14. 風俗営業の相続
  • 新委員会の紹介(医療薬機関連業務特別委員会)
  • 付録1 “もしも”家族が亡くなった時の手続きリスト
  • 付録2 エンディングノート『終活スターティングノート』
  • プエンテ バックナンバー
  • プエンテの発行にあたって 東京都行政書士会 会長 宮本 重則
  • 編集後記
ダウンロード
Vol.14 特集:行政書士のお仕事最前線

2023年

  • ごあいさつ
  • CACE1 韓流タレントが日本で芸能活動するには?
  • CACE2 犬と猫のマイクロチップ装着は義務?
  • CACE3 遺産分割協議に期限はあるの?
  • CACE4 個人経営のクラブを第三者が引き継ぐには?
  • CACE5 建設キャリアアップシステムってなに?
  • CACE6 合同会社ってどんな会社?
  • CACE7 お墓を継ぐ人がいないときは?
  • Column1 東京都行政書士会 × 東京公証人会 スペシャル対談
  • Column2 東京都行政書士会によるウクライナ避難民等支援
  • Column3 成年年齢引き下げ 18歳になったら何でもできるの?
  • 付録 人生100年! Life with 行政書士すごろく。
  • プエンテの発行にあたって 東京都行政書士会 会長 宮本 重則
ダウンロード
Vol.13 特集:行政書士のお仕事事典

2022年

  • ごあいさつ
  • 01. 酒類販売
    店頭でお酒を販売するお店を開きたいのですが、どのような手続きが必要ですか?
  • 02. 帰化
    日本に長く住んでいます。子どもの将来を考え帰化を検討しているがどうすればいいですか?
  • 03. 補助金・助成金
    何かうちの会社で使える補助金・助成金はないですか?
  • コラム「コロナ関連の支援金等の申請は行政書士がサポート」
  • 04. 経営事項審査
    身の回りにある小学校や市民ホールなど公共的な建築物はどのように発注されているのですか?
  • 05. 農地転用
    父が病気になって農業ができません。父の畑をどうすればいいですか?
  • 06. 終活
    ひとりなので、自分の死後が心配。持病もあるし誰にも迷惑をかけたくない...どうすればいいの?
  • コラム「公証人に聞いてみました」
  • 07. 成年後見制度
    知的障がいのある子どもがいるのですが、自分も高齢になり今後が心配です。
  • 08. 風俗営業許可
    クラブを居酒屋と同じく朝まで営業したいのですが可能でしょうか?
  • 09. 運送業
    自分の会社で運送業を始めるにはどうしたらいいですか?
  • 10. 再生医療
    再生医療は、例えばどんな場面で使われているのですか?
  • コラム「東京都行政書士会 デジタル推進部の紹介」
  • 行政書士かるたのご紹介
  • プエンテの発行にあたって 東京都行政書士会 会長 宮本 重則
ダウンロード
Vol.12 特集:行政書士の取扱説明書(トリセツ)

2021年

  • ごあいさつ
  • 01. ペットカフェ
    かわいいネコちゃんたちと一緒に、ネコカフェをオープンしたい
  • 02. デジタル遺産
    デジタル遺産ってどうすればいいの?
  • 03. 深夜酒類提供飲食店
    深夜酒類提供飲食店ってどんなお店?
  • 04. 特定技能在留資格
    「特定技能」ってなに? 誰に聞いたらいいのかな?
  • コラム外国人業務エピソード集
    日本で暮らす外国人が幸せになれるように行政書士がお手伝いをします
  • 05. 化粧品製造販売
    海外ブランド化粧品を輸入販売するにはどうしたらいいの?
  • 06. 著作権
    権利者が誰かわからない著作物を利用するにはどうすればいいの?
  • 07. 産業廃棄物
    産業廃棄物収集運搬業ってなんだろう?
  • 08. 宅地建物取引業
    不動産屋さんを始めるにはどうしたらいいの?
  • 09. 古物商
    古物商を始めるには?
  • 10. 遺言・相続
    お世話になった人に、私の“財産”を残したい!
  • 円満離婚
    離婚専門行政書士にインタビューしました
  • 定款認証
    公証人に聞いてみました
  • 事業者支援
    新型コロナウイルス感染症に対する事業者支援を紹介します!
  • 空き家対策
    東京都行政書士会は『空き家対策』をサポートしています!
  • キャリア教育
    法教育の一環で小学校に出前授業に行ってきました
  • 付録 “もしも”の時のお役立ち家族が亡くなった時の手続きリスト
  • 無料相談会のご案内
  • 行政書士制度70周年を祝して東京都行政書士会 会長 常住 豊
ダウンロード
Vol.11 特集:行政書士のお仕事って? 

2020年

  • ごあいさつ
  • Question 01 在留資格 ①
    日本で暮らす外国の人たちが持っているものって何?
  • Question 02 在留資格 ②
    日本で活躍する外国人プロスポーツ選手も在留資格を持っているの?
  • Question 03 飲食店営業許可
    "おうちCafé" を始めたい
  • Question 04 風俗営業許可
    "CLUB ROPPONGI TOKYO" クラブを開業するには?
  • Question 05 建設業許可
    建設業の許可票、これってなあに?
  • Question 06 出張封印
    自宅でナンバープレート交換ができるって本当ですか?
  • Question 07 運輸・旅客
    自分の車でタクシーできる?
  • Question 08 医療法人
    クリニックを開設するにはどうすればいいの?
  • Question 09 民泊
    わたしの家で民泊できるの?
  • Question 10 遺言・相続
    相続って簡単にいうとどんなことをするのですか?
  • Question 11 成年後見制度
    一人暮らしの高齢者を心配ごとから守るには?
  • coffee break [こんな行政書士もいるんです]
    ペットと一緒に海外旅行するときにも行政書士がお手伝い!
  • 東京都行政書士会と島しょ部との関わり
  • 法教育紹介
  • おしはくってなあに?
  • 終活・エンディングノートについて
  • 無料相談会のご案内
ダウンロード
Vol.10 特集:情報で仮装する社会 ~ジャパン・クライシス~ 

2019年

  • 情報で仮装する社会 ~ジャパン・クライシス~
    森山 潤
  • ビッグデータ 利用規制と人権
    慶應義塾大学法科大学院教授 山本 龍彦
  • データ社会の未来~ GDPRのインパクト 
    弁護士 中崎 尚
  • AIで加速するフェイクニュースとシャープパワー
    公共政策コンサルタント 工藤 郁子
  • 川から海へ…広がるマイクロプラスチック汚染
    東京理科大学教授 二瓶 泰雄
  • 命と文化を育んできた種子が消える 
    ・種子法廃止を撃つ 元農林水産大臣 弁護士 山田 正彦
    ・種子法廃止無効の裁判を  準備しています!! 弁護士 田井 勝
  • 日本一の米どころ、新潟県の種子条例制定
  • 地方自治が種子を守る 栃木県の条例制定運動
  • 花火が爆弾に? 中国におけるSNS事情
    広報部 新居㟢 邦明
  • もう一度考えたい法律と制度 ①
    ・相続法が改正されました
    丸の内公証役場公証人 原 啓一郎
  • デジタル終活
    日本デジタル終活協会 代表理事 弁護士 公認会計士 伊勢田 篤史
  • もう一度考えたい法律と制度 ②
    ・日本の外国人政策に求められるオーストラリア移民政策の「コスト意識」
    名古屋大学大学院国際開発研究科講師 浅川 晃広
  • 高校生・大学生が斬る! 日本のグローバル化
    法教育推進特別委員会 金子 三佳子
  • 人権が後回しにされることの意味  〜深圳・貴陽を取材して〜
    広報部 森 紋子
  • 編集後記
ダウンロード
Vol.9 特集:AI社会と人権~AIは人を写す鏡

2018年

  • AI社会と人権~AIは人を写す鏡
  • AI活用の可能性
    産業技能総合研究所 情報・人間工学領域 人工知能研究戦略部 杉村 領一
  • フィンテック・キャッシュレスで変わる未来
    アプリで相続を変える
    株式会社FP-MYS(エフピーマイス)代表取締役社長兼CEO 工藤 崇
  • キャッシュレス研究
    オリエント総合研究所 取締役兼専務執行役員 主席研究員 吉元 利行
  • オンライン医療の広がりに見る医療の未来
    株式会社メドレー 執行役員・医師 島 佑介
  • 中国版LINE
    「微信」から見る「便利な生活」か「政府に知られない権利か」
    高橋 孝治
  • ICT・AIを利用した新しいシステムで、日本の医療を救いたい
    株式会社AGREE代表 医師 伊藤 俊一郎
  • AIには「愛(AI)」がない、だから人間(=愛)が必要
    国立大学法人東京学芸大学教授・副学長 松田 恵示
  • ココロとカラダ大きくなあれ!~北海道東川町を訪ねて~
  • そういう未来を望むなら、まず憲法を倒してから行け
    慶応義塾大学法科大学院教授 山本 龍彦
  • 行政書士の法教育の取り組みと今後の展開
    ~「法教育」は実践的な社会のとびら~
    ・選挙年齢引き下げと主権者教育
    ・消費者教育の実践
  • 編集後記
ダウンロード
Vol.8 特集:超高齢社会と行政書士

2017年

  • 未体験ゾーン超高齢社会
  • 高齢者介護の現場から
    ・介護から拡がる大きな可能性を伝えていきたい
    ・権利擁護のサポートの重要性が増しています
    ・地域で支え合うサポーターの輪を広げていきたい
  • 超高齢化社会を楽しむために
    〜行政書士がお手伝いできること〜
  • 介護ソルジャーチエ 今日もハスキーヴォイスで歌う
    JazzSinger 綾戸智恵さん
  • 超高齢社会とロボット・AI時代の到来に向けて
    慶應義塾大学総合政策学部教授 新保史生さん
  • 編集を終えて
ダウンロード
このページの先頭へ