2018年
公証人と行政書士による第5回「遺言・相続手続・成年後見無料相談会」のご案内
2018年8月7日
わが国の高齢化の進展や家族のあり方に関する国民意識が変化する中、暮らしの困りごとの相談でも多い「遺言・相続手続」。今般、相続制度の大きな見直しが行われ、残された配偶者保護の方策(配偶者居住権の新設など)、全て自筆とされた自筆証書遺言の方式緩和(パソコンで作成した財産目録の添付可)などの他、法務局での自筆証書遺言の保管制度創設など、大きな関心を集めています。
また、2025年には高齢者の5人に1人、約700万人が認知症になると推計され、判断能力の衰えた人等の支援が急務である「成年後見」制度。平成28年施行の利用促進法を受けて昨年策定された国の基本計画の下、現在、市区町村により地域連携ネットワークの体制整備に向けた新たな動きが始まっています。
これらの分野に、市民の身近にあり街の法律家ともいわれる私たち行政書士は、専門家としての取り組みを深めています。そして、これらの分野は、日頃、公証役場における遺言公正証書や任意後見契約公正証書の作成を通じ、公証人の先生方も深い関わりをもっています。
このような公証人と行政書士が協力して、この度も、市民に身近な場所として気軽に立ち寄りいただける街頭で、親身な相談に取り組みます。《予約は不要、相談は無料です。》
        ☆今回で5回目となる、公証人と行政書士とのコラボによる取り組みにご注目ください。
開催概要
日時  | 
          平成30年9月7日(金)午後1時から4時まで(相談受付時間)  | 
        
|---|---|
場所  | 
          新宿駅西口地下イベント広場  | 
        
主催  | 
          東京都行政書士会  | 
        
後援  | 
          東京都 東京都社会福祉協議会 新宿区 成年後見支援センターヒルフェ  | 
        
協賛  | 
          東京公証人会  | 
        
問い合わせ先
東京都行政書士会 市民相談センター
        〒153-0042東京都目黒区青葉台3-1-6
      電話:03-3477-2881 / FAX:03-3463-0669



